-
ChatGPTに小規模事業者持続化補助金の「経営計画書兼補助事業計画書」を考えてもらおうとする(※Bingのほうがよかったです)
こんばんは。小規模事業者持続化補助金 第12回は5月中に申請できるよう仕上げておかなきゃいけませんね。 申請を考えておられる方は「経営計画書兼補助事業計画書」など大量の書類にもしかすると圧倒されてるかもしれません。ちょっとでも楽にしましょ。 ... -
Microsoft EDGEでAIチャットを使う
こんばんは。Microsoft EDGEでAIチャットが使えるようになりました。 AI搭載の検索エンジンです。 これを使うにはマイクロソフトアカウントを取得すること、EDGEにはマイクロソフトアカウントを使ってログインしておく必要があります。 EDGEの画面の右上... -
「DX計画立案講座」5月中にリリースします&「DX企業度チェック」をつくりました
こんばんは。 「DX計画立案講座」を5月中にリリースします。デジタル化がある程度進んでいて、デジタル化を社内で推進するリーダーもいる会社向けの講座で、経営者と実務者で『会社の未来』をかんがえて構築します。もちろんわたしも並走して共に考え構築... -
ChatGPTから効果的なキャッチコピーを引き出す質問術の試行錯誤
こんにちは。ChatGPTを使って効果的なキャッチコピーを作る(作らせる)には質問のスキルが問われます。質問する側も言葉に厳密になることが必要です。 『適当に考えといて』では通用しません。 きょう、婚活スクール事業をされてるお客様とのミーティング... -
ホームページ制作事例:「おワンざい」
おはようございます。 「身体つくり」をサポートしたワンコの元気メシ 「おワンざい」のホームページを制作しました。 「おワンざい」は3つの特徴があるドッグフードです。 ナショナルチームのアスリートをサポートする管理栄養士が考案し、麴料理家チーム... -
『プロンプトメーカー」をつかって、ChatGPTに「美味しいチャーハンの作り方」を考えてもらうプロンプトをつくった
ご無沙汰です。 お知らせDX学校の「DX計画立案講座」が来月リリース予定になります。詳細は追って発表します。 さて、久々にChatGPTの話題。 ChatGPTにまともな回答をさせるのもさせないのもプロンプト次第。そのプロンプトを考えてくれる「プロンプトメー... -
DX学校前橋校 開校記念セミナーの様子がテレビニュースになりました。
https://www.youtube.com/watch?v=z_PLu4shnY0 中小企業のデジタル化を支援しようと、今月、開校したDX学校前橋校のセミナーが県庁で開かれました。 (4月12日と13日の開催)今月開校した「DX学校前橋校」は、中小企業を対象にITツールの導入支援や人... -
DX学校受講事例報告:北海道銀行
北海道銀行では、取引先や地域のDX推進に向けて、行員394名がDX学校を受講しました。講座の受講は行内のITリテラシー向上(リスキリング)と取引先へのデジタル化提案に大きく貢献したということです。今回、DX学校・校長の梅崎健理が、DX学校の受講にまつ... -
Instagramのプロフィールからのリンクが5つまで貼れるようになりました。
おはようございます。DX学校堺市中百舌鳥校 中野順一郎です。 Instagramのプロフィール欄からリンク貼っておられるかたいますよね。わたしも貼ってます。ブログとかLINE公式とかYou Tubeチャンネルとか。全くの趣味で使ってるなら要らない機能ですが、自... -
ChatCPTに提案書を作ってもらいました(提案してほしい内容をインプットしたうえで)
「ChatGPTに提案書を作ってもらいました」というブログ記事を以前かきました。ところで、ちゃんと提案書を作ってもらうにはコツが有るようです。そのときは一般的な内容(中業企業をデジタル化する提案書)についてかんがえてもらいましたが今回は具体的に...