-
DX学校受講事例報告:北海道銀行
北海道銀行では、取引先や地域のDX推進に向けて、行員394名がDX学校を受講しました。講座の受講は行内のITリテラシー向上(リスキリング)と取引先へのデジタル化提案に大きく貢献したということです。今回、DX学校・校長の梅崎健理が、DX学校の受講にまつ... -
Instagramのプロフィールからのリンクが5つまで貼れるようになりました。
おはようございます。DX学校堺市中百舌鳥校 中野順一郎です。 Instagramのプロフィール欄からリンク貼っておられるかたいますよね。わたしも貼ってます。ブログとかLINE公式とかYou Tubeチャンネルとか。全くの趣味で使ってるなら要らない機能ですが、自... -
ChatCPTに提案書を作ってもらいました(提案してほしい内容をインプットしたうえで)
「ChatGPTに提案書を作ってもらいました」というブログ記事を以前かきました。ところで、ちゃんと提案書を作ってもらうにはコツが有るようです。そのときは一般的な内容(中業企業をデジタル化する提案書)についてかんがえてもらいましたが今回は具体的に... -
ChatGPTに「男性に対し、小便器からはみ出ないように小便するよう指示する575調の標語を考えてもらいました。
こんにちは。DX学校堺市中百舌鳥校 中野順一郎です。 何故か汚れてしまう、小便器の周辺。小便器からはみ出ないように小便するよう指示する標語をかんがえてもらいました。 男の美学 小便器内 流れゆけ 狙い澄まし はみ出さぬ限り 清潔な道 小便器... -
DXはなにをめざすべきか〜配膳ロボットの事例から〜
こんにちは DX学校堺市中百舌鳥校 中野順一郎です。 デジタルを導入するのは何のためでしょうか。 時代に乗り遅れないため 業務効率化のため コスト削減のため なんとなくかっこいいから など理由は様々あるでしょう。ところで、これらの理由はすべて経... -
ChatGPTに私を題材にしたドラマをかんがえてもらいました
それっぽい文章を考えるのが得意なChatGPT こういうお題だけ与えてドラマをかんがえてもらいました。やや無茶ぶりです。 中野順一郎さんは51歳男性,妻と2人で暮らしてます。彼を題材にした大人向けのドラマを1000文字で考えてください 人間だったらこの人... -
ChatGPTに「選挙の投票率を上げる方法」をかんがえてもらいました
こんにちは。DX学校 堺市中百舌鳥校 中野順一郎です。 大阪府知事選挙の投票率が30%ほどだとか。7割の人が参加しない選挙、それは意味あるのか。 「意味がない」ってことにならないよう、選挙の投票率を上げる方法を、ChatGPTさんに10個かんがえても... -
補助金いろいろ ②大阪府の新事業展開テイクオフ支援事業
こんにちは DX学校堺市中百舌鳥校 中野順一郎です。 【大阪府の新事業展開テイクオフ支援事業 とは】 これは新事業展開に取り組む大阪府内の中小事業者に対して ①新事業の経費への補助 ②支援機関による伴走支援 が実施されるものです。 とくに「伴走... -
補助金いろいろ ①小規模事業者持続化補助金についてまとめてみました。
こんばんは。DX学校 堺市中百舌鳥校 中野順一郎です。 小規模事業者持続化補助金についてまとめてみました。この4月のうちからスタートしましょう! あたらしいことをはじめたいかた、販売促進をしたいかた、御相談ください。申請書を代わりに書くことは... -
ホームページ制作事例:整理収納アドバイザーのWebサイト
こんばんは DX学校堺市中百舌鳥校 中野順一郎です。 整理収納アドバイザーのホームページ制作事例を紹介します。 当社専務取締役、というか妻のです。 もともと6年ほど前に作ったのがあったのですが、動作が遅くなってきてたので手直しをする必要があ...