-
最新情報
サービス開始:自分で作る集客の仕組み 2ヶ月コース
「得意なことを仕事にしたい、貢献したい」 「自分の仕事に自信を持ちたい!」 「たくさんのお客様と出会いたい」 「お客様から愛され続けたい」 「集客の仕組みを作りたい」 「デジタルに挑戦したい」 「ChatGPTをつかいこなしたい」 「自信を持って自分... -
校長ブログ
小規模事業者にとってのインボイス制度・電子帳簿法改正対応のポイント
【インボイス制度は、どんな事業者にも関係があります】 2023年10月1日 インボイス制度が施行されます2024年1月1日には電子帳簿法改正が施行されますのでこれとセットで取り組まなければなりません。 インボイス制度とは、いままで財務省が取り逃していた... -
校長ブログ
小規模事業者持続化補助金申請サポートについて
小規模事業者持続化補助金とは、小規模事業者が販路開拓や生産性向上を目指した取り組みに要する経費を一部支援する制度です たとえば エステサロンが新たに開発した美容液の販売促進費用(広告、ウェブサイト制作) 美容室が新たに開発した育毛メニューの... -
校長ブログ
ChatGPTのプラグイン「価格.com」「価格.com 旅行・トラベル」を使ってみた
お久しぶりです。ブログを書くのをめんどくさがっていたら日にちが経ってしまいました。このサイトへのアクセスも減ってきました。そらそうですよね。 ChatGPTは日々進化しています。ChatGPTのプラグイン「価格.com」「価格.com 旅行・トラベル」がリリー... -
校長ブログ
ChatGPTアプリ(iPhone)リリースされました。偽物に注意!
こんばんは ChatGPTのiPhoneアプリが出ました。 似たようなものがいっぱい出てくるので注意が必要です アイコンの色は白黒。 デベロッパーが「OpenAI」 これが、見分けるポイントです。 なんと音声による入力ができます。これがすごいところ。 -
校長ブログ
ChatGPTのプラグイン「食べログ」を使ってランチのお店を調べてみた
こんにちは。ChatGPT+(有料ユーザー)に「ブラウジング」と「プラグイン」が提供され始めました。 たくさんのプラグインがあり、ChatGPTの「最新の情報は学習していない」という欠点を十分カバーできます。 プラグインを使うには設定が必要です。勝手に... -
校長ブログ
ChatGPTで事業計画書を作る
こんにちは。 友達が「タレなし餃子のお店の事業計画書をつくりたい」というので、ChatGPTを使ってチャッチャとつくったら速さに感激され、彼はイスから飛び上がるくらい喜びました。。さっそくChatGPTのアカウントを作ってくれました。ユーザひとり増や... -
校長ブログ
Google BARDに提案書を作ってもらいました(ChatGPT GPT-4との比較)
こんにちは。以前、ChatGPTに提案書を作ってもらった記事を書きました。 GoogleBARDがオープンになったので、同じことをやってもらいました。 ChatGPTよりもBARDは、操作画面が日本語なのと、Googleアカウントを持っていれば使える、という2点で、とっつ... -
校長ブログ
CANVAのMAGIC EDITは、なにもないところに何かを追加できる!
こんにちは CANVAのMAGIC EDITという機能がすごいです。なにもないところに何かを追加できます。 例えばなにもない草原に 高層ビル群が追加できます。 操作方法は STEP画像をCANVAにアップロードする、もしくはCANVAの素材画像から好きなのを選ぶ STEP「写... -
校長ブログ
ChatGPTに小規模事業者持続化補助金の「経営計画書兼補助事業計画書」を考えてもらおうとする(※Bingのほうがよかったです)
こんばんは。小規模事業者持続化補助金 第12回は5月中に申請できるよう仕上げておかなきゃいけませんね。 申請を考えておられる方は「経営計画書兼補助事業計画書」など大量の書類にもしかすると圧倒されてるかもしれません。ちょっとでも楽にしましょ。 ...